本
娘、多嘉良に理科の図鑑を買って貰い、
勉強している。
中学生レベルまで載っている。
娘のクラスでは、自学ノートがあり
毎日宿題として、45分以上の勉強を
しないといけない。
テーマは自分で考える。
難しいよね。
私の頃は、小5からだった。自学。
娘は目立つのが嫌らしく、
理科や英語の勉強しても
自学ノートには書かないで、家用のノートに
書く。
先生には見せないんだって。
⇨が、多嘉良には見せる。
私には、この、ずっと探していた本を
見つけて来てくれた。
実は題名も忘れていて、
多嘉良に「お祈りの本」としか
伝えてなかったのに。
以前、みーさんに捨てられちゃった本💦
みーさんは、特定の宗教を信仰して欲しくなかったらしくて。
イメージ的に、新興宗教と区別がついてない
っぽい。
ノートも一緒に買ってくれたので、
祈りの言葉をたくさん書こう。
昨夜は早く寝たので、わりと元気。
東野圭吾さんの「沈黙のパレード」(ガリレオシリーズ)を、遅ればせながら読んでいて、
面白すぎる。
久しぶりに、本に夢中になったかも。
多嘉良の本棚から借りたんだけどさ。
本は、いいねえ。
いかに、豊かな時間を過ごすことが出来るか?
を、多嘉良と模索していて、
例えば家事も、嫌々ではなく楽しめるように…
と考えていて。
いい匂いのクイックルワイパー使うとか、
コンロにも、汚れ落ちまくるシート使うとか。
ちょっと割高ながらも。
使ってて、気持ち良いやつ。
アイロンかけるのも、なんか好きになった。
落ち着くから。
リビングの緑を増やそうして、娘にも
お世話を手伝って貰ったり。
楽しく過ごせる道を、目指している。
夕ご飯に、多嘉良のお父さんお母さんも
連れ出して、みんなでお寿司屋さんへ行った。
今日は、少し食べた。卵のお寿司。
帰宅して、娘と多嘉良が一緒に
お風呂に入り…
さっき、私もパッと入って
(私は、一人で)
多嘉良が娘を寝かしつけ、
*日曜日なので、多嘉良はカトリックの絵本読んであげます*
これから洗濯物干し。
多嘉良はお風呂掃除。終わったようだから、
洗濯物干しを手伝って貰おう。